2009年01月25日
2009年01月24日
2009年01月24日
添い寝
就寝時の友。
もうのまなきゃやってられまへぇん!
そ、そんな、不況に負けるな!
そ、そんな、苦境に負けるな!
そ、そんな、右京に負けるな!
そ、そんな、むきょ~に負けるな!
むきょ~はさすがにないか。 続きを読む
もうのまなきゃやってられまへぇん!
そ、そんな、不況に負けるな!
そ、そんな、苦境に負けるな!
そ、そんな、右京に負けるな!
そ、そんな、むきょ~に負けるな!
むきょ~はさすがにないか。 続きを読む
Posted by カワウソ at
02:13
│Comments(0)
2009年01月23日
2009年01月22日
流れ星
最近流れ星見てないです。
もともと自分はなかなか流れ星を見たことがなくて……ああ見たい!
そして願い事を叫ぶのです!
世界が平和になれ!
偽善者です。
もともと自分はなかなか流れ星を見たことがなくて……ああ見たい!
そして願い事を叫ぶのです!
世界が平和になれ!
偽善者です。
Posted by カワウソ at
00:57
│Comments(0)
2009年01月17日
2009年01月17日
犬さん

もうばーさんな犬。
まだまだ元気です。
寂しくなると人にいるところによって来て、ぽんと前足をかけるのです。
あっち向いたまま前足をかけてきます。
これでにゃんって言ってくれれば最高ですが。
Posted by カワウソ at
00:30
│Comments(0)
2009年01月16日
とある海岸で


チャリで海岸まで行ってみました。
……なんか最近チャリ好きです。
いろんなトコ行きます。
なんかこの間はKスタ宮城から利府のジャスコのあたりまで行きました。
我ながら、アホですな。
Posted by カワウソ at
00:27
│Comments(0)
2009年01月15日
クリスマス
僕らのクリスマスは二十三日でした。
けーきにしゃんぱん。
ムードでてますねぇ。
今は幸せです。
こうやってクリスマスを祝う余裕があるわけですから。
けーきにしゃんぱん。
ムードでてますねぇ。
今は幸せです。
こうやってクリスマスを祝う余裕があるわけですから。
Posted by カワウソ at
07:01
│Comments(0)
2009年01月15日
自転車捨て場

な、何じゃこりゃ?
打ち捨てられてます。
リサイクルするんですかね。社会に還元。良きことかな。
Posted by カワウソ at
01:50
│Comments(0)
2009年01月12日
ディスコミュニケーション
「なぜ私は彼を好きになったんだろう」
というテーマを描いた(?)作品。
高校生の男女が主人公です。
インドの神様とか、曼荼羅とか古代の魔法とかでてきます。
うまく説明できないや。
かなりまにあっくですが、読んでみる価値はあります!!
中学生の頃抱いていた、あの独特の感覚がよみがえってきますね。
というテーマを描いた(?)作品。
高校生の男女が主人公です。
インドの神様とか、曼荼羅とか古代の魔法とかでてきます。
うまく説明できないや。
かなりまにあっくですが、読んでみる価値はあります!!
中学生の頃抱いていた、あの独特の感覚がよみがえってきますね。

Posted by カワウソ at
21:57
│Comments(0)
2009年01月11日
プランツドール
とってもかわいい少女の姿をした観葉植物。
とても繊細で美しく、それ故はかなくもろい。
観葉少女、そんな風に書くんだったかな。
毎日愛情込めて育てないと枯れて死んでしまう。
しかも単価も高いけど、育てるにも莫大なお金がかかる。
でも、メロメロになってしまうくらいかわいいのだそうで。
お話は全部短編です。
さまざまなプランツドールにまつわる物語。
そういうのが好きな男性の方にはとってもはまりそうなマンガです。
あ、自分もハマり
ました。
とても繊細で美しく、それ故はかなくもろい。
観葉少女、そんな風に書くんだったかな。
毎日愛情込めて育てないと枯れて死んでしまう。
しかも単価も高いけど、育てるにも莫大なお金がかかる。
でも、メロメロになってしまうくらいかわいいのだそうで。
お話は全部短編です。
さまざまなプランツドールにまつわる物語。
そういうのが好きな男性の方にはとってもはまりそうなマンガです。
あ、自分もハマり

Posted by カワウソ at
22:17
│Comments(0)
2009年01月10日
私のカエル様
10年以上前にジャンプでちょこっと連載されていた漫画。
うる覚えですが、たしか未来の話で、人間がロボットに虐げられていて、そんな世界設定だったと思います。
とある少年がゴミから掘り出したカエルのロボット。
昔の騎士の鎧を装甲にしたカエルは、普段はボーっとしてさっぱりなやつですが、ひとたび剣を人が変わって敵のロボットをばっさばっさ切り倒していきます。
読んでて気持ちよかった気がします。
確か全2巻。
だれか持っている人いませんか?
昔の本だからわからないかなぁ。
うる覚えですが、たしか未来の話で、人間がロボットに虐げられていて、そんな世界設定だったと思います。
とある少年がゴミから掘り出したカエルのロボット。
昔の騎士の鎧を装甲にしたカエルは、普段はボーっとしてさっぱりなやつですが、ひとたび剣を人が変わって敵のロボットをばっさばっさ切り倒していきます。
読んでて気持ちよかった気がします。
確か全2巻。
だれか持っている人いませんか?
昔の本だからわからないかなぁ。

Posted by カワウソ at
23:55
│Comments(0)
2009年01月09日
ポーの一族
ご存じ、萩尾先生の傑作。
少女マンガでして、まぁ男の自分が読んでも、うーんという感じ。
話自体は、なんというか、きれいでした(なんだその表現は)。
詩みたいな感じです。
バンパネラ(吸血鬼)の少年が、いろんな所を旅する話です。
ちょっと残酷な話ではありますね。
実は同じ作者で、11にんいる!という漫画もあるのですが、これも面白いです。
少女マンガでして、まぁ男の自分が読んでも、うーんという感じ。
話自体は、なんというか、きれいでした(なんだその表現は)。
詩みたいな感じです。
バンパネラ(吸血鬼)の少年が、いろんな所を旅する話です。
ちょっと残酷な話ではありますね。
実は同じ作者で、11にんいる!という漫画もあるのですが、これも面白いです。

Posted by カワウソ at
21:05
│Comments(0)
2009年01月08日
ギャラリーフェイク
細野不二彦のマンガはどれも面白いですが、やはり一番はこれです。
贋作を扱うギャラリーを経営する裏で、盗品など表には出てこれないような貴重な美術品を横流しするオーナーさんのお話。
しかも審美眼は超一級、修復の腕も最強、美術に対するこだわりというか、信念(美はそれの価値をわかる者のみが手にする資格を持つ、みたいな)もとても強い主人公の藤田。
彼の周りにはいつも癖のある人たちが集まってくるようなのです。
ちなみに、全巻読めば、美術関係の最低限の知識は入手できるのでは?というぐらい深いです。
美大生だった自分はこの漫画を読んで美術の勉強をしました(笑)。

贋作を扱うギャラリーを経営する裏で、盗品など表には出てこれないような貴重な美術品を横流しするオーナーさんのお話。
しかも審美眼は超一級、修復の腕も最強、美術に対するこだわりというか、信念(美はそれの価値をわかる者のみが手にする資格を持つ、みたいな)もとても強い主人公の藤田。
彼の周りにはいつも癖のある人たちが集まってくるようなのです。
ちなみに、全巻読めば、美術関係の最低限の知識は入手できるのでは?というぐらい深いです。
美大生だった自分はこの漫画を読んで美術の勉強をしました(笑)。

Posted by カワウソ at
22:24
│Comments(0)