スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2008年11月26日

スプリガン



自分が中学校の頃めちゃくちゃハマりました!
古代遺産をめぐってスーパーバトルを繰り広げる高校生なんて、もうあこがれですね!
現実にありそうな古代のオーパーツの話なんかもすごくロマンがあって、もう夢中でした!

スプリガンとはもともとイギリスだかそっちのほうの妖精の名前なんですよね。
宝物を守る妖精だったかしら。


もう一回全巻揃えたいマンガの一つ。  


Posted by カワウソ at 23:07Comments(0)

2008年11月26日

モモの話。



『モモ』 (Momo) は、1973年発表のドイツの作家ミヒャエル・エンデによる児童文学。1974年ドイツ児童文学賞受賞。各国で翻訳されている。特に日本では根強い人気があり、日本での発行部数は本国ドイツに次ぐ。

イタリア・ローマを思わせるとある街に現れた「時間貯蓄銀行」と称する灰色の男たちによって人々から時間が盗まれ、みんなが心に余裕が無くなってしまった中で、貧しいけれど友人の話に耳を傾け、自分自身をとりもどさせてくれる不思議な力を持つ少女、モモの冒険によって、奪われた時間を取り戻すというストーリー。忙しさの中で生きることの本質を忘れてしまった人々に対する、警告的な意味合いも強い。


だそうです。
なんか今の自分にものすごく当てはまるというか。
うーん、もう少しいろいろ自分を振り返ってみたくなる作品です。  


Posted by カワウソ at 21:56Comments(0)

2008年11月26日

流れ星を捕まえてみる

前にもこんな絵描いたかもしれません。



流れ星はいいですね。

夢があります。

ほんといつまでも。


そんな私は流れ星をまだ数えるくらいしか見たことがないのでした。  


Posted by カワウソ at 12:13Comments(1)

2008年11月26日

だって愛してる



最近は4コマ漫画がマイブームです。

普通のマンガよりも時間潰れるし、、、、

いやいや、あの4コマという制限の中でしっかりとした物語を組み立てて、なおかつ読者に飽きさせずに話をつなげていくというのは、なかなかすごいことだと思うのです。

ん、4コマというしばりがあるからこそ、かえって物語がきちっとなるのかなぁ。



この漫画はなんだかほのぼのします。


売れない小説家が少しずつ奥さんにたすけられて本を出版したりすこしずつ人気が出てきたり・・・・




昔私は小説家になりたかったのでした。

うへー  


Posted by カワウソ at 06:02Comments(0)

2008年11月26日

ゲームの話

私はそこそこのゲーム好きですが、今までやった中で一番面白かったゲームです。




聖剣伝説 レジェンドオブマナ

名作です。
作中で訴えているテーマがすごく心に響く一作です。
もうホント、あの思想はほかのゲームにはない独自性があって、なによりすごく、なんというか、共感できる部分がありました。


ゲームの評価は、世間ではずいぶん分れるみたいですけどね。
私は好きですな。  


Posted by カワウソ at 01:27Comments(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
カワウソ
オーナーへメッセージ